2025/03/20
はじめまして。福岡支店 設計部の三島です。
皆様初めまして。
スタッフブログをご覧いただきありがとうございます。
本日のブログを担当させて頂きます、設計部の三島と申します(‘◇’)ゞ
私も末永と同じく魚釣りの趣味があり、釣れた魚の写真を見てうずうずしてしまいます。
(私も釣り、いきたいなぁ・・・・(._.)
そして、私の趣味の一つとして
ご紹介したいのが
アクアリウムです。
コロナ禍の際、外出の自粛を迫られていたあの頃
お家時間を持て余していた時にずっと気になっていた「あのきれいな水槽を、自分も作ってみたいなあ」
と思ったのがきっかけで、最初は金魚鉢で金魚から始まりました。
調べてみると、Youtubeでいろいろな方の配信がみられて(時代の進化はすごいなぁ)と最近の進化の凄さを考えながら
おっ?意外とこれは・・・できるかも?
と、だんだんのめりこんでいきまして・・・
ついに
じゃじゃーん(^^)/!!!
このように、自宅で本格的な60センチ規格水槽でのアクアリウムを楽しむようになりました。(^^♪
水草は、ボルビティスヒュドロ、ミクロソリウムspリーフ、アヌビアスナナプチ、南米ウイローモス、オーストラリアンクローバーなど
なかのお魚は
グリーンネオンテトラ、ファイヤーテトラ、ラミーノーズテトラ、ゴールデンハニードワーフ、オトシンクルス、ブラックモーリー
(上はメイン水槽、下はエビちゃん水槽です)
🦐エビは、宝石のような赤や黄色やオレンジや青といった、チェリーシュリンプというカラフルなエビです。
今後どのような水槽をアレンジをしていくのか、乞うご期待ください!!
いろいろな趣味からお役立ち情報がありましたら提供させて頂きます!
自己紹介はさておき。
展示場でも実物を展示させていただいております
住友ゴム工業株式会社の住宅用制震ダンパー「ミライエ」
について簡単に紹介いたします。
最近でもいろいろなメディアでも取り上げられているため、聞いたことはあるという方は少なからずおられると思います。
日本全国の新築住宅での制震ダンパー装置採用率がNo,1で、大きなものでは熊本城の改修の際にもその技術は採用されております。
地震のエネルギーを特殊な性能を持つ高減衰ゴムにて吸収し、建物にかかる地震力を和らげてくれるというものです。
その性能の凄さは実際に住まわれている方からの声があがっており、記憶にも新しい熊本や能登半島、各地での震災においても、大切な家族と家を守ってくれています。
実際に、設置されたミライエは壁の中にあるため見えなくなってしまいますが
弊社ではHitマリナタウン展示場、及び、大野城展示場のモデルハウス両方で実物を見えるように展示しております。
弊社ではクラスSシリーズにて、ミライエを標準で採用させていただいております。
信頼と実績のミライエについて、簡単にですが紹介させて頂きました。
もし気になった!
という方がおられましたら
是非、展示場へ足を運びになられた際は、ご覧になられてください(^^)/
三島 智洋福岡支店|設計